2017.05.12 Fri
長寿を祝う節目の年齢があります。
・61歳の還暦
生まれ年・干支に還る。それが還暦の由来です。
赤が還暦祝いの色と言われています。
・70歳の古希
中国の詩人・杜甫の言葉「人生七十古希稀なり」に由来するそうです。
紫が古希祝いの色と言われています。
・77歳の喜寿
喜の草書体が七を3つ重ねた、七十七と読めるそうです。
紫が長寿祝いの色と言われてます。
・88歳の米寿
「米」書体を崩すと八十八と読めることが由来。
黄(金)が祝いの色と言われています。
長寿祝いのプレゼントには具体的にはどのような贈り物が
選ばれているのでしょうか。
定番の贈り物としては、「お酒」「お花」「お菓子」がありますが
「アクセサリー」「器」も人気があります。
お祝いに何を贈るべきという決まりは特にはありませんが、
「いつまでも若々しく」との願いを込めて、、
地味なものはさけ、贈り先の希望に添うもので少し派手なものをオススメします!
山中漆器 ステンレスカップ 漆磨(シーマ)
美しく磨き上げられたステンレスの内面。外側には伝統工芸山中漆器で培われた
「漆」の塗装技術を取り入れ、日本人好みの味わい深いカップです。
2重構造なので、温かさ・冷たさが長くキープできます。
◆漆磨カップ ダルマ 黒 彩
還暦祝いへの贈り物としてぴったりです!
◆漆磨カップ2重ストレート 黒 彩
◆漆磨2重ロックカップ達磨 黒ビャクダン
◆山中漆器 漆磨カップ L 黒金箔華
◆漆磨カップ WS 二重構造 黒ビャクダン
とんぼだま工房こんげや 古木晶子
とんぼ玉シリーズ!ひよこ、にわとり、三毛猫、シッポをモチーフに
何とも愛らしい作品で贈り物にオススメです♪
◆にわとり、ひよこペンダント
◆ねこ顔(三毛考え中)イヤリング、しっぽイヤリング
長寿祝いを節目に感謝の思いを込めて大切な方との絆が
一層深まりますように。
enne 代官山店